おらマラウイタイガー釣っただぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜





うおぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜





と言っていた私・・・・・・。





当サイト常連の超コメンテイター親切なクララまにあさんのご指摘により、





それ・・・・タイガーちゃいますよ。(私の表現です。)








なにぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









虎の皮をかぶったなんとかとはこいつのことかぁぁぁぁぁ












で、当のこいつは。

Dimidiochromis strigatusのメスらしいです。
英語名:Haplochromis sunset
http://www.fishbase.ca/summary/2134

確かにこいつっぽい。
いや〜。釣った後に魚市場でマラウイタイガーフィッシュ見たときにですね。
なんか違うなぁと薄々感じてたんですよね。
亜種かなんかやろうと自分を無理に納得させていたんですが、
その淡いときめきも一瞬にして崩壊。

じゃ、残念かと言いますと、そうは思わないですね。
自分にとって道の魚釣れてハッピー。

シクリッドはルアーでも釣れる。
私のようなしょぼい釣り人でも釣れた。

マラウイに釣りに来た人のブログ。どれ見てもルアーで釣り上げるのは難しい。
エサ釣りでぼこぼこ釣れるので、そっちに惹かれる。
そんな感じです。

その難しい状況下で私なんかに訪れたこいつ。
嬉しくないわけがない。

同じ場所でもより難度の高い釣り方で釣れたこの喜び。
嬉しいですね。

徐々にマラウイ湖で釣れたお魚UPしていきます。
今後はエサ連れで釣れたものばかりですけどね

最後に、このはてなダイアリーをブログとして使用してましたが、
あまりにも使いにくいので、以下のブログに移動することに決めました。
http://no-fishing.seesaa.net/
今後はシーサーブログで個人的趣味を展開していきます。

マラウイ ンカタベイの状況

マラウイの北のほう、ンカタベイの状況です。
アフリカ縦断バックパッカーご用達の町で、日本人もしょっちゅう来るようです。
地元の人間は日本語の挨拶ならできる人もちらほら。
ローカル飯屋もぼったくることなく、適正価格で出してくれます。
こういうところ、マラウイの良さを感じますね。

実際、初日に食ったのは

ナマズの煮込み定食400mkw
安い!!!
たぶんアフリカンクララの煮込みだろうと思われます。
めっさ脂が載っていていけるが、油がかなりきつい。
食ってると、その油に、うっ!!!ってきます。


チキンの煮込み定食800mkw
いける。うまい。

僕らのような一見の外人にも地元価格で提供してくれるマラウイの人たち。
ほんま、ええ人多すぎて。

さらに、魚市場で発見!!!



ナマズ!!!!
何かようわからんけど、こんなモンスターがマラウイ湖にはいてるようです。
さらに、これどうやって捕まえたん?って聞いたら
釣り上げたとか。
やるねぇ〜〜〜〜地元漁師

これ釣り上げた写真UPしている日本人ネット上では見当たらないなぁ。
怪魚ハンターの方々がんばってみてほしいです。
私には腕がありませんので到底無理ですけどね。

泊まった宿は
BIG BLUE バックパッカーズとかいう宿。
3人部屋で3人。一人一泊3000mkwでした。
この宿、飯がまずいうえに高いので、外で食事することをお勧めします。
マラウイ湖に潜むどでかいナマズ狙いならこの宿ぴったりじゃないかなと。





マラウイ怪魚釣り旅行のお出かけの際は、ご利用ください。

3泊4日でンカタベイに行ってきました。
マラウイ湖湖畔の村です。

湖のくせに波がかなりあります。
岩場が多く、まるで地磯で釣りをする感じです。

最初はシマ(マラウイソウルフード:トウモロコシの粉の練り物)で釣ってましたが、いまいちでしたし、
個人的にルアーで釣り上げたいという思いから例のトラウトロッドで手持ちのルアーを投げまくる。

またまた何個ルアーを殉職させたことか・・・・・

あ、地球釣ったか?
と思って引いたら・・・・

釣れてた。





これ、バターフィッシュって言って売られているやつちゃう?
よく市場で見るやつやん。

この特徴的な顔。

たぶんそうだろう。
しかし・・・・
調べてみて分かった。
バターフィッシュは正式英名ではなく、地元の俗称であること。
その種の魚はRhamphochromisの種全般らしく、
マラウイ湖では5種ほど発見されているらしい。
Rhamphochromis ferox
Rhamphochromis longiceps
Rhamphochromis lucius
Rhamphochromis macrophthalmus
Rhamphochromis woodi
とりあえず、全部に言えるのは、タイガーフィッシュって名前らしい。
マラウイのタイガーフィッシュ









げっとぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜








これって、小塚さんのマラウイ湖の釣りのブログに載ってたやつと同じやつちゃうんかな?
http://www14.plala.or.jp/monster-kiss/ahurikahenn11.htm
あ、武石さんのブログにも載ってるし、写真撮ってはるところ、明らかに私らが泊まったバックパッカーご用達の宿。
http://wind.ap.teacup.com/fishing/559.html


とりあえず、マラウイタイガーフィッシュらしきものを釣り上げてしまったが、
正確に種を特定しにくい。情報が非常に少ないゆえにです。
タイガーフィッシュ好きな方が、これは○○だよというご指摘をいただければ幸いです。
いつもながら他力本願ですみません。

一応、釣れたルアーを紹介。

Catacの3gスプーン

取引先の社長がマラウイに釣りに行くと言ったらくださったものの一つです。
ありがとうございます!!!!!!!!!!!


やっとマラウイでルアーで釣れた。

調子に乗って竿を振り続けるも、
その後はうんともすんとも言わなかった。

終了〜〜〜。

こうして第一日目は終了しました。

Barred minnowだと思われる魚が釣れた

釣ったことのない魚が釣りたくて
またまたリロングウェ川に行ってきました。

土曜日、昼から一人時間ができる。
もうすぐ中国に帰宅する。(帰国とは言わないな・・・。)
マラウイでの時間はもうあまりない。
今のところ自分で釣ったのは
イースタンハピー
・アフリカンクララ
・スリースポットバーブ
・コイ科の魚その一
この4種類。
世界シクリッド1300種類のうち800種マラウイにいるといわれるシクリッド大国で
ハッピーちゃん一種しかいまだ釣り上げれてない!!!!

これは悲しい。

美しいシクリッドをもっと釣りたい。
その思いだけで違う場所に出歩きます。

前回のコイ科の魚を釣った場所にもう一度行く。
道と場所がわかっているので前回よりも楽に行けた。

出会う人とよく会話するんですけど、
むがうぇーざ?
って聞かれる。
むがうぇーざって釣りのことらしい。
釣り用語と魚の名前をチェワ語でガンガン覚えていく私。
そういえば、中国語も最も早く覚えたのが魚の名前だったような気がする。
今じゃ、その辺の中国人よりも魚の名前中国語で知っている・・・・。アホです。

で、そんなことはさておき、釣りです。

向かいで焼畑してる。

これでもか言うくらい灰が降ってくる中、釣り開始。

当たりがない・・・。
で、もうちょっとラッセルして奥まで行ってみることにした。
川の合流地点近くに来るけど、デラックスポイントには植物が邪魔していけない。
妥協点で釣り始める。
とりあえず、ミミズで釣るのが一番釣れると思ってるので、
いつもの中国製お気に入りのべ竿「技師」で浮き釣り。
川の瀬あたりにふらふら浮きを浮かしていると、なんかおかしいから上げてみたら、
釣れてた。

なにがでるかな〜〜なにがでるかな〜〜〜〜










きたっぁぁぁぁあっぁぁぁぁあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
















新顔や!!!!!!!!!!!!!










出た!!!!!!!!!!!!!!!!













またシリッドちゃうやんけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

















流れのはやい川にはシクリッドいないのか!!!!!!!!









とりあえず写真です。












一瞬、アマゴか?と思ってしまった。
赤い点がないからちゃうか。

美しい魚ではないですか!!!!!!!!!!!!

すばらしい。

10cmとかしょぼしょぼやんと思われる方いることでしょうが、
すみません。私これでめっさ満足する釣り人です〜〜〜

めっさ嬉しい!!!!!!

きれいだ〜〜〜

その後もポンポンと釣れるが、釣れるのは・・・・


スリースポットバーブのみ。

流れの速い川にはコイ科の魚が多いのかな?
川でシクリッドが未だに一匹も釣れてない。
こういうの考えながら釣りするのも楽しいんですよ。


しばらく釣りをしてて、きわどいポイントを狙って竿を振ったら地球を釣ってしまった・・・。
仕掛けが殉職。

マラウイに来てこんなに釣りをするとは思ってなかったので、
そろそれ仕掛けのストックが少なくなってきた。
浮き止めがあと2つか3つしかない。

来週か再来週か忘れたが、マラウイ湖釣りというクライマックスを迎えるのだが。

また、いまだにルアーで一匹も釣れてない。
私自身エサ釣りばっかしてたタイプだからルアーで釣るのに慣れていないということもある。

仕掛けが無くなったところで、竿おさめとし、新規ポイントの開拓と称して歩くが
川べりから離れる一方で、なかなか難しい。

16:30までラッセルしまくってたがよい場所が見つからず。
帰るか〜〜。
道路に出たらシティセンターの近く。
宿舎まで遠いわ・・・。

バスどれ載ったらいいのかわからんから、歩いて帰った。
疲れた〜〜〜

後で聞いたのだが、その日シティセンターで暴動とは言わないまでも、
ちょっとしたゴタゴタが起こってたそうだ。

おいおい・・・。私やばかったんやない?

また、この国は夜になると襲われる可能性が高くなるので、夜釣りはできません〜〜。


日本人がイメージするアフリカ的写真です。



家に帰ってアマゴもどきを調べてみた。
いつものfishbase.orgで、マラウイの魚リストの写真を全部チェック。
今回簡単でした。だって、このおなかの点がめっさ特徴的で、この点がある魚がリストの中で一匹しかいなかった。

http://www.fishbase.org/Country/CountrySpeciesSummary.php?c_code=454&id=11609
学名:Opsaridium zambezense
英語名:Barred minnow
日本語名:不明

他のサイトでこの魚の写真が載ってたので確認すると、
これであってるだろうと思われる。
ここで私がどう名乗ろうが、この魚に注目している日本人がほかにいるとは思えないけど、
なるべく正確さを求めていきたいと思っています。

http://www.ispot.org.za/node/198976

次こそは美しいシクリッドを釣り上げたいけど、
知らない魚を釣るのは楽しいので、どんな魚でもいいから釣りたい。

長文で申し訳ありません!!!!!!
以上です。

カンパンゴを釣った夢を見た

いや〜。とうとう夢の中でも釣りをしている私です。
カンパンゴ50cm位の小型のやつを釣った夢だったんですけど、
ぶっこ抜くときに、勢い余ってはるか後方に飛んで行ったという夢なのですけどね。

fishbaseって確かな論文をもとに登録していてて、
根拠のない情報は登録しないってwikiに書いてあるんですけどね。

ほんまかいな?って情報が・・・

おもにList of Freshwater Fishes for Malawi ってページを見てて、
マラウイには当然ながら海はないので、完全フレッシュウォーターです。

ほんまにこんな魚おるんか?ってものが載ってます。

http://www.fishbase.org/Country/CountryChecklist.php?resultPage=6&what=list&trpp=50&c_code=454&cpresence=present&sortby=alpha2&ext_pic=on&vhabitat=fresh
↑このページに
ラージマウスバス(ブラックバス
ニジマス

http://www.fishbase.org/Country/CountrySpeciesSummary.php?c_code=454&id=2546
ノコギリエイ

http://www.fishbase.org/Country/CountrySpeciesSummary.php?c_code=454&id=238
ブラウントラウト

http://www.fishbase.org/Country/CountrySpeciesSummary.php?c_code=454&id=873
オオメジロザメ

ほんまにマラウイにて確認されてんのか?って魚がかなり。
ときにオオメジロザメノコギリエイ。シーレ川にいるのかな?

淡水域とはいえ、いろいろいますね。
やっぱり釣りは夢がありますわ。

夢の中ではなく、普通にカンパンゴ釣れないかな〜

不明だったコイ科の魚に関する考察

正直に申し上げますと、複数サイトに問い合わせを送ってみました。
①図鑑ドットコムさん
マラウイシクリッドサイトさん

その他各方面からこの魚ではないかという回答をいただきましたが、
困ったことに、すべて違う回答なんです。

私、素人。どれが正解かもわからないです。

とりあえず、今のところ得た情報を載せます。
ネット上から拾ってきた写真も乗っけてみますが、出所を明示します。
それでも、その写真使うなとおっしゃられる場合は誠にお手数をおかけしますが、
コメント欄にその旨おっしゃっていただければ幸いです。すぐに取り外します。


コイ科と思える魚について

・Labeobarbus litamba または barbus litamba
http://malawicichlids.com/mw11005a.htm

・Varicorhinus 属
http://en.wikipedia.org/wiki/Varicorhinus
http://www.anglingmalawi.org/FISH_Search_zSpecies_RuoChiselmouth.htm
このVaricorhinus pungweensisにも見える。

・Labeobarbus johnstonii
http://malawicichlids.com/mw11002a.htm
http://fishbase.sinica.edu.tw/summary/SpeciesSummary.php?id=5416&lang=japanese

ネット上で調べた写真を載せようと思ったら、この種の魚の情報が少なすぎて写真はどれがどれかさっぱりわかりません。

上記のものが候補として挙がっていますが、私がこれやで〜と言えるほどの知力を有していないので、わかりません。



さて、もうひとつの魚ですが


何かようわからんシクリッドです。


・Oreochromis mossambicus モザンビークティラピア
http://cichlid1.e-monsite.com/pages/a-propos-de/autres-cichlides/oreo-mossambicus.html
http://www.malawicichlid.co.uk/index.php?id=oreochromis-mossambicus

・Tilapia rendalli レッドブレストティラピア
http://malawicichlids.com/mw10003.htm

微妙に赤い部分があり、どっちもそのように見える。
判別できません。



とりあえず、黒っぽいシクリッドはティラピアということで。コイ科の魚はコイ科の魚ということで・・・。
これでいいのか!!!!!!!!!!!!!!

しかし、これ以上捜査のしようがなく、途方に暮れます。
結論は結局出せないのか・・・・。
どうすれば適切な結論を出せるのかわかりません。


アドバイスをくれた方々には誠に申し訳ありませんが、私の力量をはるかに超えるものであります。
ご意見をいただき誠にありがとうございました。

zukan.comのMSさん
http://malawicichlids.com/ のマイケルさん
そして、こんなサイトに足を運んでくださったクララまにあさん

ほんますみません!!!!!!!!!!!!
わかりません!!!!!!!

参考にしたサイトというか、シクリッド系を操作するのに見たサイトですが
以下の通りです。

http://zukan.com/fish/
http://fishbase.org/search.php
http://www.malawicichlid.co.uk/
http://www.cichlidsworld.org/
http://www.ilovetilapia.com/main/
http://malawicichlids.com/

マラウイで釣れる魚についてですが、上記サイトでわからなかったらお手上げかなと。







このように問題の解決近くまで行っていますが、
これであるという断定までたどり着けず、自分でも何ともすっきりしない終結を迎えつつあります。

ほんまにこれ以上無理なのか?

これは○○であると言い切れぬこの残念さ。

問題を先延ばしにするしかないもの悲しさが残ります。


ほんま申し訳ありませんでした。

なぜかシクリッド以外がよく釣れる

友人たちが出かけて一人になる時間があり、何しよか〜〜〜
無論・・・・釣りに行く。

しかし、前日の晩から雨。この時期雨は珍しいらしいけど雨。
午前中も雨降ってて、こらあかんわ〜〜。家でひきこもってた。

昼から晴れてきたので、チャンスは一瞬や!!!ということで、釣りに行く。
もう、ハッピーちゃんばっかり釣るのは飽きてきた。
違う種類のシクリッドも釣りたい。

狙ったのはリロングウェ川。

この通称ゴルピーの裏のリロングウェ川で釣ろうと決意し、一人で徒歩30分ほどの道のりを行く。
衛星地図で見ると川まで人が歩ける道があるようで、それを頼りに行く。


わけわからん道を全く言語できない見た目中国人の私が一人で行く。
着いた先は

何やこの小川は!!!地図で見た川はこれだったのがと茫然。
どないすっかなぁ・・・・と歩いていたら、先ほどの小川が支流だったことが判明。

しかし、川べりまでなかなか下りれるポイントがない。


トウモロコシ畑跡をやみくもに歩く。かなり疲れる。
川はどこや〜〜〜〜

ようやく川を発見。どんだけ放浪したかは不明。


そこは美しい鳥たちが舞う場所でした。青い小さな鳥やさまざまな種類の鳥がいて、
なんて美しいのか!!!!と思ってしまった。

で、雨でかなり水量が増している感じの川。にごってすごく速い流れになっている気がするが、
ここまでの放浪にきつさと、やっと川に出られたという嬉しさがこみあげてきて、
とりあえず釣り始めた。

一応、以前は流れのある川幅そこそこの川で釣りするのが得意だったんで。
こういうフィールドは好きだなと。渓流で脈釣りが一番好きでした。
うまくはないですけどね。

ここまで大事に手で持ってきたミミズたちを今解放!!!
川はかなり浅く、目印代わりにうきをつけて、浮き下20cmでもひっかかる
で、数回流すも、全く当たりなし。
雨でにごりまくってるしなぁ・・・。あかんかなぁ

ぼちぼちやってたら、あ、また地球釣ったかな?という感覚で竿揚げたら・・・・











あ、釣れとるわ〜〜〜〜













なんや〜〜。チョイ大きめやでぇ〜〜〜〜













新顔や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜














あれ?
シクリッドやない・・・・・















ハス?















記録17cm コイ科の何かようわからん魚。

釣り上げたときに、魚をキャッチしたその瞬間・・・・
なんかどこかわからんけど、たぶんおなかから白い液がぶしゅ〜〜〜って出てきた。



うげ〜〜〜。こいつ病気か?ようわからんけど怖いから、
リリースしときました。食うの怖かった・・・・。

へたれですみません!!!!!!!!!!!!!










もう一匹釣るぞ〜〜とやってたら、今度はほんまに地球釣った。
針がばれちゃいました。
で、空を見ると、なんか雨雲らしきものが来てる。雨降ったら嫌やしなぁ〜〜と思ってたら、















ぷるるる〜〜〜〜。

珍しく電話や・・・・。















うっす。なに?














あんな〜〜。大統領選挙中止になったらしい。そんでなぁ。いつもうろうろしてるエリア2で暴動が発生したらしい。
ちょいほんまにまずい危ないらしい。














まじっすか〜〜〜〜。速攻帰るわ!!!!







今どこなん?






ごるぴの裏で釣りしてる。









ほなゴルピ行ったるわ〜〜〜








ダッシュで釣り具片づけてゴルピに向かう。
作戦:いのち大事に!!!!!!!!!




無事何もなく帰れました。

このシクリッド大国で私が釣った魚は
はっぴーちゃん(シクリッド)
アフリカンクララ(ナマズ
スリーポイントバーブ(コイ科)
そしてこのコイ科の魚

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ある意味、珍魚ばっか釣ってるやん!!!!!!!!

なぜ、一般大衆魚のシクリッドが釣れずにその他のレアキャラばかりが釣れるんですか!!!!!!

昔からヘンコやヘンコや言われてきましたが、釣れる魚までも変になるとは・・・





魚の名前を調べていますが、この魚はfishbaseのマラウイでも写真が見当たりません。
シクリッドの研究している人がこのブログを見てくださって名前を教えてくだされば嬉しいです。

名称不明シクリッド。その道の専門家のご指導を心待ちにしております。
マラウイのシクリッド専門家なんか日本人でいるんやろか・・・・。

早朝釣り マラウイ リロングウェ

大統領選挙でして、外出を控えるよう言われています。
家からすぐの池ならええやろという安易な考えで釣りしてます。

朝の7時に行ってみました。
はっぴーちゃんが30分で5匹。いつもと比べるなら爆釣と言っていいペースでした。
その後45分間で1匹追加。
その後はまったくダメ。
朝7時から7時半が良かったというデータです。

その後、池の生態調査をしたいと思い、ペットボトルでわなを仕掛ける。

池に沈めておいた。

数時間後にちょっと見てみると、罠の糸が無くなっていて、ワナ自体は池の底に沈んでいるのが見えた。
近くに重りに使ってた石が捨ててあったので、だれかが引き上げて糸だけとって捨てたようです。
中に二匹のハッピーちゃん入れてたので、それが目当てで取ったのかな。

とりあえず、残念ですね。
良い人の多いマラウイですけど、こういうことする輩もいるということです。
どの国も一緒ですかね。




さらに次の日、前日の爆釣をまた味わいたくて、今度は6時からいってみた。

写真ではわかりにくいのですが、池から湯気が立ち上っている。
皆信じにくいかもしれないけど、マラウイの朝は寒い。長袖一枚でも寒い。
息が白くなるんですよ。
つか、この日気温低め。

一投目でいきなりでかめのハッピーちゃん。

記録12.5cm。これまでで一番でかい部類。だけでお、fishbaseによれば、17cmのハッピーちゃんが釣れている。
まだまだ甘いようです。

この後、まったく続かない。
たぶん気温が急激に下がったことが原因ではないかと。
超クリアウォーターと低い気温で活性がだいぶ下がったか。

前日の爆釣タイムにも一匹も釣れず。

最近ハッピーちゃんしか釣れていないので、ほかの新たなシクリッドも釣り上げたいけど、
あの池はほぼハッピーちゃんで埋め尽くされている感じだ。
最初に見たレッドブレストティラピアもあれ以来見えず。
一応、アフリカンクララもいるようですが、まったく反応なし。

ハッピーちゃんめっさきれいな熱帯魚なんですが、日本ではほぼ紹介されてない熱帯魚です。
水につけるとめっさきれいですよ。